Lite版を試用して気に入ったので購入しました。非常に使い勝手もよく、カテゴリ+サブフォルダ的な分類が出来るので非常に気に入っています。
しかしもう一歩が足りない感じです。
私はレシピ集および外食メモとして用いているのですが、「これができればなあ」ともどかしくなることがあります。
◆一度登録した写真の再利用ができない。
カテゴリの移動、コピー、カメラロールへの再出力はむしろ何で出来ないの?って不思議な感じです。
※この機能があれば、例えば玉ねぎをみじん切りするという共通の調理写真を使い回すことができます。
◆タイトルやコメントの入力をその写真をプレビューしながらできない。
検索しやすくするために写真に写ってる文字を書き起こしたいということがあるのですが、ちょっとした文章になると少しずつ内容を頭に入れながらプレビュー→戻って入力→戻って入力・・・という作業になってしまい不便ですし間違いのもとになってしまいます。入力画面の大半が何も使っていない余白なのはもったいないです。
※この機能があれば、撮影後に現物がない状態でワインラベルなどを書き起こす場合に間違えることなく確実に行えます。
◆手描き機能がない
超簡易的でいいので実装希望です。数色の中から数種類の太さの選んで取り込んだ写真の上に手描きができるといいです。手法としては写真と同じサイズの透過画像を新規作成し重ね合わせるといった感じなら、写真を使い回す際に、手描きを含めるか元写真のみにするかを選べて便利かと思います。
※この機能があれば写真の要点にマークしたりできます。
◆GPSの微妙なずれで住所が取得できないことがある。
これはこのアプリの責任ではないのですが、住所が取得できないことがあります。しかし、これは少し位置をずられば住所が取得できることが大半です。そこで住所を取得できなかった場合に一定の範囲内(半径10mとか設定できるように)で住所が取得できる地点を自動探索する機能があればいいと思います。
※建物内でGPS情報を取得するとこうなることが多いようですが、複数枚撮影して後から一つ一つピンをドラッグして位置を微調整するのは面倒です。外食の際には複数枚撮影をよく行いますが、不運にも住所が取得できない位置でひたすら何枚も撮影してしまったら後が地獄です><
◆ソート状態がわかりにくい
些細なことですがソートのボタンを押す度に昇順と降順が切り替わりますが、内容を見ないとどちらかがわかりません。アイコンに↑↓の表示がされるだけでいいと思います。
◆サブフォルダ内のソートが日付降順がデフォルトになってしまう。
サブフォルダ内でソートを切り替えても、一旦上層に戻るとその状態は記憶されません。いっそサブフォルダ内の並び順は手動設定できるようにしてほしいです。
※この機能があればレシピにおいては完成写真をトップに持っていけますし、調理順の整理も容易になります。現状では日付順降順1位がトップになるのであまり困っていませんが、何らかの理由で後から写真を追加すると面倒なことになってしまいます。前述の写真使い回しを行うとまた厄介です。なるべくなら不用意に撮影日時の偽装しての調整はしたくないです。(どちらかと言えば調理の所要時間を把握するためにメモに時間を入れるというのではなくその写真を撮影した日時をきっちり維持しておきたいので。)
◆検索機能が貧弱で融通が効かない
複数語句でのand検索やor検索に対応してほしいです。それと英数字の検索の融通が効かないのが不便です。大文字小文字、半角全角、そしてひらがなとカタカナの違いはシームレスに検索したいです。それと記号は半角全角だけでなく無くても検索が引っかかるようにしてくれると便利だと思います。他にも漢字のあいまい検索をカスタマイズできるといいです。
※例えば「ペンネ・アラビアータ」=「ペンネアラビアータ」、「150ml」=「150ML」で検索できたほうが好都合です。そしてand検索があれば複数の食材を打ち込んでそれに見合った料理をリストアップすることができます。あいまい検索は、例えば「玉」=「たま」「葱」=「ねぎ」というように漢字の読みを登録しておけば、「タマネギ」を「玉ネギ(玉ねぎ)」「玉葱」で検索できるようにしてほしいという意味です。
◆タグやレートが打てない
カテゴリとサブフォルダで分けられれば充分といえば充分ですがタグが打てると検索もしやすくなって便利です。
※朝食、夕食、弁当というような頻出単語はメモ欄に打ち込むよりもタグで管理できたほうが好都合ですし、検索機能でよく使われているタグのボタンをワンタッチするだけでそれが検索できたらより便利になります。
※例えば、玉ねぎとピーマンが食材として余っていて夕食のレシピを選びたいとなったらテキストボックスに「タマネギ ピーマン」(and)とし、「夕食」タグで絞り込めばばっちり検索ができます。
編集機能に関しては☆5に限りなく近いのですが閲覧・検索機能に関していえば☆3つくらいの評価です。
メモというのは残す作業が重要であることは事実なのですが、それを効率的に引き出せるかも重要であると思います。そんなわけで検索機能にも力を入れて欲しいです。
最後に究極的な要望になってしまいますが、ファイルという概念で複数のメモ帳を作れればいいなと思います。せっかくWEBサービスを立ち上げてバックアップできるという機能があるのですから、1端末1ファイルという概念は非常に惜しいです。
※この機能があれば友達に見せたいファイルがあればそれを渡したり逆に受けたりできます。
これに伴い編集不可で閲覧だけが出来る見るメモ(無料)なるものをリリースしていただけると嬉しいですね。
そしてファイルにはプロテクトを設定できるといいと思います。「編集可」「閲覧は出来るが編集にはパスワードが必要」「編集にも閲覧にもパスワードが必要(両用パスワードと閲覧のみのパスワードを別個で設定)」という感じがいいと思います。
検索の際は、個別ファイルの検索だけではなくファイルをまとめた串刺し検索もできるといいですね。
バックアップデータの容量を見ると結構大きいのがわかりますが、写真を取り込む際に任意で圧縮(サイズ変更やjpegなら品質設定)できたりするといいかと思います。
長々と要望ばっかり書き連ねてしまいましたが、期待の裏返しです。
メジャーバージョンアップとして多少値上げされても構いません。喜んで買います!
恐らくファイル様式が変わってしまうと思いますが、ver1のバックアップデータをver2で読み込んでコンバートできればいいと思います。
赤坂見附 about ToruMemo(Photo+Note+Map), v1.52